その場ダッシュから3歩ダッシュもちろん体幹腹筋だー01等々やってマス・スパーリングいつも思う。うちは空手道場だから黒帯とればいいのにそう思う。指導者志向の尚ちゃんとか。それはともかく上段の蹴りハイキックからミドルキックからの組み立てすると映える栄える。唯也 ...
もっと読む
実践パンチ【パンチ8】
さて ワン・ツーを打つときどこを打つ初心者も慣れたころ気になる部分に、どこをどう打つ。もちろん顔を狙うけど・・・鼻・・口・・目・・オデコ・・。 どこ?。ここでは『眉間』としましょう。大事なのは眉間を『狙う』こともですが、 軌道。軌道が ...
もっと読む
あぢぃ〜。こんな稽古だったとのせときます
暑い中どれだけ頑張ったか。これだけ頑張りましたよ筋トレ腕立て伏せに拳立てに、懸垂に・・。頑張りました。ガンガンやりました。一人がやりだすとみんなやりだすやれっ!ではなくて、やる。だけかを誘ってやる。楽しそうにやる。すると我も僕も、自分も君もとみんなやり始 ...
もっと読む
選手はみろ。見てないだろうが。
ワン・ツーが大事なぜそれをまず稽古させるのか。ぼくはそれが何より大事だと思うから。なぜって、ここで説明は面倒だし文章にできないので聞いてきてね。先にジャブ出すのはなぜ。説明した通り。相手の動き、癖に対して見誤りが無いように。意外な初心者の癖に対して、「四 ...
もっと読む
耳に痛いだろうが。一方向からあえて言う。
ザックリと言います。技術。特に技が雑な奴とすると怪我します。スパーリンぐの時など相手と技と術の試しあいです試しあいで試合ガチンコ試合ではないですが。キャッチボウル的な試しあい。どれだけ 美しく 技の応酬、術の掛けあい。強い弱いは置いといて、上手な人とする ...
もっと読む
おっ、何か又から生えてるよ
注目集めてますが、本人気づいてない(・・?子どもたちはよく又から何かが生えてます。特に男の子。まあ、気にすまい(・∀・)つで、試合も近いのですが、これも人それぞれ。試合前から試合に出るぞと張り切っていた子は、土壇場で・・・『もう少し…。』とブレーキ掛かる子も。 ...
もっと読む
拳の指の形と金曜日に蹴ってみた。#蹴り
金曜日の蹴りこの日足が上がらないので握りを変えてみました。拳の握り方に形、力の入れ具合。やはり上がり方違います。高さとか開脚具合とか変わらないけど、上げやすさ(・・?蹴りやすさ(・・?握り方力の入れ方、形。これらで少し違います。試してみて。角度に開き具合は変 ...
もっと読む