kowrinkaiカラテ&KRKキックボクシング パーソナルトレーニング『モルトレ』

鴻凛會カラテ KRKgym 

鴻凛會★KRK 威風堂々と凛 羽ばたいて鴻 縁尋機妙 多逢勝因 。KRKj2004

地上最強ではないけど自己最強・最良のカラテ KRK鴻凛會。清潔である方そして清潔感のある方。道場の決まり事守り協調して稽古できる方。トイレ掃除もしっかりできる方のみ募集。お客さん気分の方はごめんなさい。当会にはそういう人を受け入れる器は無いんです。ごめんね。

2021年08月

1630326071577


首と僧帽筋上部を太くしたいんですけど。
体質なのか太くならないんですよ。
だから、あまり良くないでしょうが、肩を前に出し僧帽筋を盛り上げたようにしてシュラッグ

軽い重量でもヒットしたような気分。

・・・気のせい。。。。かな。

僕の場合は胸も腕もあまり太くなりません。(^^♪

形もマッチョな感じにはなりません。

男の子なので少々ビルダー的な意識はあるのですが。

あきらめた。

50代にしては
まあー、腹も出てないし。
【努力してます】
良しとしましょう。


もちろんプロテインは飲んでます。
今はアルプロンというブランドが
メインです。
プロテインで忘れられない思い出が。

昔々のそのむかし。

20代の時

飲みやすくなったとはいえ、
今とは比べられない、飲みにくいプロテイン時代。

飲みたくないので飲まなかったら
夜眠れなくなって

地元の薬局に行って
『なんか眠れないので‥。』

と、相談してると
『それ、栄養不足』
と指摘されました。

その時渡されたのが無味無臭のプロテイン
まぁータンパク質の含有量は低めなのですが、無味無臭のため。
カレーに入れたり
味噌汁に入れたり

シチューに入れたり
牛乳にも入れたと思う。

すぐ眠れるようになりました。

栄養大事ネ。

1630326071665

肩なんかもなかなか太くなりません。

基本的な形でやってみたり。

少々
あぶないかなぁーと思いながらも
応用的なことやったり。

世の中箸を持つだけで筋肉反応する人もいるのに。
(言いすぎかな(^^ゞ)

一番の目的は健康なんですが、
やっぱり
形は作りたいですよね。

でも一番大事なのは、体のラインがわかるような服着た時の

シルエット

これ一番大事。


Screenshot_20201107-144733

過去にクレアチン試した時の話。

クレアチンの特徴としてよくきく。

  1. のどが渇く
  2. トイレが近い
  3. 身体がむくむ
  4. 【体がバンプしやすい?】
  5. 大きくなったと感じる。

僕も感じた。

のどが渇く

これは体に水分がいきわたるから
バンプしたようになる。
だから大きくなったと感じるし、
それだけの水分が必要という事
そして水分多いからトイレにも行きたくなる。


で、次、実際にパワーアップしたか?。
僕は、アップしたし、持久力も増した気がしました。

クレアチンはいいとおもった。

けど、別の時はあまり効果感じなかった

・・・・何が違ったのだろうか?

年齢?

年齢なのか?


  力量が足りないのではない、意志が足りないのだ。



ヴィクトル・ユーゴー




親にやっていただきたい事と・・・・

自分が元気になる一番の方法は、他の誰かを元気にすることだ。

マーク・トウェイン


過去にブログに書いたこと。
どこかで誰かに言われたことか読んだことです。

 
1.親自身にやってもらうのは。

・ 子供の行動に一緒になって喜ぶ事、しかし親が前面に出てこない事
             ヤルベキことを軽く促したりする程度で前に出て。
・ 子供の試合を楽しむ事。失敗したことを一緒に悩み学ぼう。
・ 子供の参加を外側から見て、天狗になったら謙虚さを。失敗して落ち込んでたら、それを学びと工夫に。
 
2.他の親と一緒にやるべき事
・ 試合場などで他の親と笑顔で言葉を交わすこと。このような社会性を持つことは子供に影響するから。
・ できれば道場の活動に起用力すること。子供は親のボランティアによる協力が欠かせないものであります。
・ 公平・公正に監視する気持ちを持つ事。子供の親たちが練習や試合において親としての正しい行動や態度をとるように認識し合う事。でも、応援は少し度を越えることもあるよね。そこは子供と一緒に反省したり、学びにしましょう。
 
3.コーチと一緒にやるべき事
・ コーチングはコーチに任せる事。親もコーチングを学ぼう。
・ コーチの仕事がやりやすいように、コーチの必要としている親のサポートをする事。
・ 子供についてのコミュニケーションをコーチと取る事。あなたの子供について親もコーチも互いに情報を交換し学ぶことができる。
・ 子供の練習に良い影響のある言葉を使いましょう。綺麗な言葉ね。
・ あなたの子供の進歩や上達や癖について聞く。親の知っておくべき事である。
・ コーチなどとは、できる範囲で構わないのでリスペクト仕合ましょう。
・ 子どもに愚痴を言わない。人格を否定、否定的なこと言わない。でも、言ってしまう事ある。それは親が言ったのならコーチがフォロー。逆なら親がフォローしよう。
 
4.子供に対してやるべき事
・ 子供に責任の行動をとる事を教えよう。挨拶とかね。しかし押しつけプレッシャーをかけない事。
・ 稽古に参加することの現実的な目標を設定する手伝いをする事。
・ おもしろさ、技術の上達や協力、競争、自己鍛錬、責任といったスポーツをやる事で得ることを強調する事。特に助けが必要な友達に声をかけてあげたり。
・ 子供が稽古に参加することに親が興味を持っている態度を見せる事。たとえば、練習の手伝いをする、試合を見に行く、何かを聞いたり質問などをする。
・ 何か励みになるものを。【出来たことを褒めるより、そのための努力をしたこと。】
・ 子供が成功と失敗を理解するために手助けとなる健康的な見通しを準備する事。
・ 結果よりも努力を強調したり、努力に対しての理解、頑張っているの知ってるよ。と伝える
・ もし練習や試合での子供の行動が非常識・認められないものであったら口をはさむ。
・ あなたの子供がときどきは練習を休む必要がある場合があることを理解する事。
         大人だってサボりたいときはある。ましてや子供だもん。
・ 必要なときに子供が逃げ込むスペースを与える事。スポーツに参加する時にある部分は計算・予測できないことも起こる可能性がある事。ママは優しく抱きしめて、パパはうなづいてあげて。
・ 子供に対してユーモアのセンスを持ち続ける事。親が楽しんだり、笑ったりすれは子供も親に続くでしょう。
・ 試合でのプラス思考やリラックスムードが、また親のバランスの良い生活が子供に対する健康的なモデルとなる事。小言は礼儀と行儀を欠いたときに言いましょう。
・ 子供に公明正大な愛をそそぐ事。試合の勝ち負けに関係なく子供を愛する事。
     大人でも挑戦は色々怖いもの。
       無様に負けたら、怪我したら。何もできないくらい実力差あったら。
 
5.親がやってはいけない事
・ 子供のスポーツ参加における成功が親のエゴや自己有能感の犠牲にならない事。
・ 子供のプレイにあまりにも干渉しない事。
・ 子供のスポーツ参加の意義や重要性を忘れたりなくさない事。
 
6.他の親と共謀してやってはいけない事
・ 他の親に敵を作らない事。
・ 他のチームや組織についてうらやんだり、けなしたりしない事。もし話するならば建設的(プラス思考)方向で話す事。

【派閥はあってもよし。だがしかし、批難・批判はしない。あの派閥楽しそう。こちらの派閥も楽しそう。お互い楽しそうでよかったね。今度一緒に楽しもう。で、( `・∀・´)ノヨロシク。】
 
7.コーチに対してやってはいけない事
・ 練習や試合中にコーチの邪魔や干渉はしない事。
・ 子供やコーチは目的を持ってやっている。親がコーチの哲学(考え方)に同意し、なぜあなたの子供がスポーツをやっているのかを事実として受けとめ同意する事。また子供がスポーツをなぜやめるかの理由を認識しておく事。
   コーチが間違っていることもあるから、提案等はすること。
    コーチも提案に対して聴く。考えてみる。改善する箇所考える。
 
8.子供に対してやってはいけない事
・ 子供たちがスポーツから得る楽しい時間、体力、技術の習得や上達、人生の中で『行動を起こすこと』を好きだという気持ち、またスポーツから得るこのようなことを子供の人生に活用すること以外のものを期待しない事。
・ 練習や試合で、あなたの子供がする非常識な行動を無視しない事。注意する。
・ 試合が終わってすぐに子供と話をしたり『こまごま反省点を言わない』、感想言わない。
・ 子供の練習や試合を見ながらマイナスの態度や感情を子供に見せない事。怖いのに試合に出たんだから
・ 親が子供に対して費やす時間、エネルギー、お金、犠牲などについてすまないとか悪いなどの罪悪感を持たせない事。
・ 子供が参加することで親に返ってくる利益や期待を考えない事。
・ 子供が参加することを通して、親自身の夢などに期待にしない事。
・ 他の子供と比較しない事。ただし、見習うべき態度等はゆっくり静かに話し合う。
・ 子供にやる気を出させようとせがんだり、困らせたり、皮肉を言ったり、脅したり、恐怖を持たせたりしない事。これらは、親を嫌いにさせる原因を作るだけである。注意!

小言をいう親の子供は将来、親と会話しませんよ。
悪い点ばかり注意する親の子供は悪い点が成長しますよ。

・ 子供が最高の努力をすると期待しない事。大人も子供も手を抜くものです。
・ 子供自身や親が期待していることより、少な目に期待しておたほうが無難であります。

世の中の正義で戦争は起こりますね。


    ゲームしたいのに練習に参加しただけでも立派です。
自分でたまに読み返さないといけない文章です。

五日の試合に向けて

Screenshot_20210828-215245

頑張ってます。
コロナの影響もあり
少々稽古できてない現実もありますが、まあー、みんな条件一緒

Screenshot_20210828-215348

いまさらだけど
スタミナ稽古

やらないと不安だから
やっとこうな

Screenshot_20210828-215230
あとは当日

Screenshot_20210828-215216

力一杯

Screenshot_20210828-215630

動きまくろう


Screenshot_20210828-215828

Screenshot_20210828-220548

今日は瑛大祭り
瑛大は頑張ったよ
Screenshot_20210828-220658

どちらかと言うと不器用
でも、泣き言言わない

「押忍」
そう返事をして、
言われたことをやり続ける
途中あきらめるかと思ったけど、
最後までやりとげた
はじめてのセット数で
疲れたみたいですが、

最後まで押忍でやりきった




そしてみんなも頑張った

Screenshot_20210828-220516



Screenshot_20210828-220509



Screenshot_20210828-220102



Screenshot_20210828-220054



1630156655535



1630156655487



1630156655443



1630156655375











↑このページのトップヘ

KRKキックボクシング